従業員のストレスチェック管理ならお任せください!
従業員50人以上の事業場ではストレスチェックを実施するよう義務づけされています!
労働安全衛生法の改正に伴い、平成27年12月より労働者のストレスチェックが義務化されました。
労働者50人以上の事業所に関しては年に1度のストレスチェックを実施し、労働基準監督署への報告が必要となります。
また、50人未満の事業所でも従業員を守る為にはストレスチェックを行う事が好ましいと思われます。
小規模な事業所様でも導入しやすいように必要最低限の機能で初期コストを抑える事も可能です。
ストレスチェックを経年で管理
結果報告書や一部集計表では、前年のデータと比較する事ができます。
データを比較する事で従業員のストレス負担の推移を分析し、ストレスを溜め込まないように事前に対策する事が可能となります。
従業員の属性情報はExcelから取込が可能です
当システムに従業員の属性情報を入力する際には、
指定されたフォーマットのExcelで取込が可能となります。
もしも現状でお客様がExcelで管理している従業員名簿があれば、
そこから指定フォーマットのExcelにコピー&ペーストで作成するだけで楽にシステムに取り込む事ができます!
基本機能とオプション機能
当システムには基本機能とオプション機能があり、運用形態によってオプション機能を追加していただく事が可能です。
基本機能とオプション機能で行える事は以下のとおりになります。
基本機能
・受検者名簿取込
・質問結果入力
・結果報告書、各種集計表、ストレス判定図出力
オプション機能
・質問結果OCR読取
・WEB入力
・医師面談結果管理
お客様の業務運用に合わせたカスタマイズも承ります!
この機能がどうしても必要!といったご要望がありましたら、お気軽にご相談ください。
別途カスタマイズ費用は発生しますが、お客様のご要望には出来る限りお答えしたいと思います。
現在、質問用紙・結果報告書・集計表・ストレス判定図等の英語版を鋭意準備中です!
様々なデータ入力方法
運用に合わせた様々な構成方法があります。
下記の事例では事業所の従業員数によって構成例をあげています。
構成例
・構成例1 (50名未満の事業所の場合)
本システムの最小構成となります。
・構成例2 (50~500名の事業所の場合)
・構成例3 (500名以上の事業所の場合)
販売価格
(最小構成の場合、1事業所の管理しか行えません)
※詳細な内容や価格等につきましては、お気軽にお問い合わせください。